生地 雅之
国分寺ミーツ
国分寺駅前の立地の良い伊勢丹の仕掛けた商業施設であり、伊勢丹が漸くまともな地域密着マーケティングが出来たことを物語るお店なのです。
反対側には国分寺マルイとマルイが低迷しているので、CELEOが補完している商業施設もあり、3館での差別化が出来ているとは思えませんが、単体としてのミーツはそれなりのものです。
面積は小さいのですが、フロアコンセプトなどはなく、1フロアに様々なカテゴリーのショップをちりばめ、楽しめる館です。能書きよりも身を取ろうとしているのは正しいのでは、、
永い目ではダメージになるかも判りませんが、今までの伊勢丹ではないのです。大阪からこの方法であれば、、、悔やまれます。
上野のパルコヤでも指摘しましたが、小倉眼鏡と小倉眼鏡のSPECがお店を出している意味は何なのでしょうか?狭い館でターゲットを絞れていない事に尽きるのです。
総合案内所が最上階にありこれは不要なのではと疑問ですが、屋上の休憩場所は地域のファミリー層には最適でしょう。
是非とも、健全なる企業経営に向けて、早急に改善・改革される事を祈念致します。
弊社へのご連絡は、HOME-PAGEのお問合わせより、お願いします。