生地 雅之
年始の店頭リサーチ・2
恒例の年始に店頭リサーチが始まりました。
例年のごとく、定点観測と同時間を推定してのコメントです。
1,そごう横浜店
元旦に訪店したのは、先日のブログに記載の通りですが、昨年は高島屋が初日なのに掲店に入店客が高島屋よりも
多く、昨年度から潮目が変わったのではと思ったのですが、今年は高島屋が2日まで休業していたのに、そごうよりも
髙島屋の方が多く、元に戻ったのです。実力は高島屋なのですが、昨年の西口の工事中の影響、それだけなのでしょ
うか?昔から、高島屋はそごうよりも客層のエイジが高いので、午前中が混み、そごうは夕方から混むのは変わらない
のですが、
2.高島屋横浜店
本日営業初日なので、食品中心に込み合っていました。百貨店はここ数年利益を稼いでいた衣料品よりも、食品の方が利益は別にして、売上が伸びているのです。過去には1日の売上に折り返し点は顧客層のエイジが高い店は14時30分頃で、低い店は15時30分頃だったのです。現在もそう大きく変化はなさそうですが、
3.高島屋新宿店.
4.京王新宿店
やはり食品売場のみ潤っていました。
5.伊勢丹新宿店
2日に前年同様に本年度の営業初日を迎えたのですが、売上は前年を上回っているものの、高島屋新宿店の休業を
考えるともう少し伸びても良いのではないでしょうか?
6.ルミネ池袋店
元メトロポリタンでしたが、ルミネに変更して成功です。ブランドとマーケティング(地域密着)の差で、ルミネのブランディングの方が地域未着よりも上回っていたという事なのです。これを逆に失敗したのが高島屋新宿店です。高島屋は回り道をしたのですが今は戻っています。
7,東武池袋店
8.西武池袋店
改装中であり前回のコメント同様ですが、食品売場でのミセスの商品のセールはまだやっていました。
9.阪急メンズ東京
食品がないので閑散としていましたが、伊勢丹新宿店同様、1客単価が高いので売上は維持できているようですが、
面積的にはほぼ同等でも売上規模と坪効率は違うのですが。1Fのイベントもそこそこでした。
10.大丸東京店
やはり強い食品売場(B1F+1F)のみ潤っていました。
11.高島屋日本橋店
12.三越日本橋店
夕方遅い時間でしたが、食品はそれなりに。高島屋日本橋店よりは
現在は自社・自店がこれからどうあるべきか、それに向かって現状からどう進むべきかを構築する必要に迫られてきています。経済環境は間違いなく変化の兆しが見えています。どう変わるのかは別として、その中での自社・自店は何をすべきかが問われているのです。
是非とも、健全なる企業経営に向けて、早急に改善・改革される事を祈念致します。
弊社へのご連絡は、HOME-PAGEのお問合わせより、お願いします。