大城戸織布
2021
21
May
ろ~あんどはいてく
またでた、灰汁出し
テスト稼働 ⇒ 連続稼働させないと判らない
安定本稼働まで暫く付き合っていかないと・・・
今回のチェック・ポイント
巻きの軸受け
織機フレームが鉄製であればドンピシャ寸法の遊び無しで良いが
しゅわり・たわむ木製だと
(ソコが、この織機の長所であるが)
ある程度の周期でコゼてしまいスムーズな回転が得られない
ので、製作所ブラザーズと協議し
遊びを吸収しながらも、しっかりホールド&スムーズな回転を叩き出す
OKD式ラフガチ・キーパーを作ってみた
ベースを取り替え
オープン~
ビーム軸に更に受け輪を取付け
セット!
3点軸受け(ベアリング仕様)
反対側(駆動部)はそのままで
トルクリミッターで制御させている
(革新織機のロードセルみたいな感じ)
これにて
コゼる事無く、タテ糸安定供給に辿り着いたのである
ハタヤーの持つべきものは
おもいをカタチにしてくれる OKDネット輪~ク
一先ずは、この部分の問題は解消~
古の高機のDNAをDX×AXをもって繋ぐ
遣ってる本人、大真面目なのである~~