小島 健輔

2018 28 May

カジュアル専門店は夜明け前

 マックハウスやライトオン、コックスやシーズメンなどカジュアルチェーンの18年2月期決算、中間期決算は減収、減益、赤字決算と低迷したが、カジュアルチェーンやデニムブランドなどの直近の売上数字を見ると苦戦は夜明け前の漆黒ではないかと思われる。

■千載一遇の反撃チャンス

 カジュアルチェーンの業績は1)08年以降のグローバル化とナチュラルモード志向、2)それがもたらしたジーニングなどローカルカジュアルの凋落と女性離れ、3)ビジネスウエアのカジュアル化による“カジビジ”にどう対応したかで分かれた。
 カジュアルでは加工感を訴求するジーニングカジュアル、ヒップラインを訴求するセレブジーンズが疎まれ、代わってゆるく着崩すキレイ目なノームコアカジュアルやアスレジャースタイルが拡大したが、多くのカジュアルチェーンはこれに乗り遅れた。ビジネスウエアのカジュアル化では紳士服チェーンがジャケット軸の“ビジカジ”、カジュアルチェーンがブルゾン軸の“カジビジ”にチャンスがあったが、前者はテーラリングに拘って後手に回り、後者はナチュラルモードにシフトしたチェーンと乗り遅れたチェーンで明暗が分かれた。
 ところが昨春あたりからローカル回帰の芽が出始め、昨秋冬ではローカル回帰が強まって外資ファストファッションチェーンが総崩れとなり、今春夏ではローカル&ナチュラル回帰が決定的になって外資チェーンは絶不調に沈み、ナチュラルモードに振ったカジュアルチェーンも軒並み失速。その一方、絶好調のアウトドアブランドに加えて加工感やくたり感の強いデニムブランドが好調に転じ、GW以降は加工デニムアイテムやラスティックな麻系アイテムが急伸している。
 ローカル&ナチュラル回帰はもはや決定的な潮流であり、ローカル対応のエスニックMDとテロワールマーケティングを仕掛ければカジュアル専門店の復活は間違いない。夜明け前の漆黒に怖気付いては千載一遇の反撃チャンスに乗り遅れてしまう。“後ピン”なアクションでチャンスを潰さないよう、マーケットの変化を直視して欲しい。

■アクティブスーツとイージーオーダーの爆発 

 “ビジカジ”“カジビジ”対応もアクティブスーツの爆発で一変しつつある。営業マンや営業ガールのスーツがアクティブスーツに急シフトする煽りで低価格ビジネススーツの需要が激減し、中高価格帯ではイージーオーダー比率が劇的に上昇しているのだ。ちょっと前までビジネススーツの数%に過ぎなかったイージーオーダーが今春夏の某大手アパレルでは4割に迫ると聞く。ITの活用や生産工程の再構築で納期が劇的に短縮され、既製服を修理加工するより速く安くなったからだが、既製ビジネススーツの品揃えが消化不振で選択に耐えないほど細ったことも要因と思われる。
 紳士服チェーンも中高価格品はイージーオーダー、低価格品はアクティブスーツにシフトしていくから、カジュアル専門店は“カジビジ”をナチュラルな風合いにシフトする一方、“ビジカジ”は紳士服チェーンの下を潜る低価格アクティブスーツにシフトする必要があろう。
 紳士服とカジュアルは別のマーケットと思われがちだが、今や狭間のニーズを奪い合うライバルに変わりつつある。それだけビジネスウエアがカジュアル化したわけだが、婦人服とレディスカジュアルではとっくに際は消えている。固定観念に捉われず、目の前と周囲の顧客を直視するべきだ。

     
◆小島健輔(KFM)のオフィシャルサイトはこちら