Rocky
2025
20
May
就活
愛娘が内定後の面談に行きビックリな給与を聞いて来ました。

流石の上場企業だなぁ…何とユニクロと変わらないんです。
ビックリだなぁ…。
本当に就活を良く頑張りました!
中学受験に失敗してから苦労したけどリベンジ出来ました。
我が家は就活に対して全力でサポートしました。しかし…他の家は違うのかな?
教育熱心な親が増え少子化なのに、中学受験者数は増えています。
良い学校に行けば選択肢が増えるからと小学生からガリ勉へ…。
我が家も二人共に受験しましたが、息子は試験1週間前までサッカーやってました。愛娘もガリ勉では無かったです。
同じ学校を受けて、息子は受かり愛娘は落ちました。
確かに選択肢は増えます。
学歴を使って選択肢を増やすのは就活では?
就活エージェントより親がサポートすれば良いのでは?
息子も愛娘も就活エージェントは良くないと言ってます。
中学受験より就活サポートが大切なんじゃ無いかなぁ…。
あれだけ教育熱心だったはずなのに…不思議だなあ…。
もう成人だから?
嫌々、会社の見方なんかわからないでしょ…。

学歴社会の現実…
学歴フィルターはある…
こんなデータがある
とは言え学校では無く入る会社で給与は決まります。
就活大切です!
おしまい…。